REPORT

[テスターレポート]村田浩vol.42 ワカサギ付き攻略

こんにちは!

フィールドモニターの村田です。

 

8月末の桧原湖に釣行した際のレポートで 。

8月だというのに日中の気温は20℃そこそこで一日中降雨と最悪の天候。

大幅な減水と水温も一部の水域では20℃を割る状況で苦戦が予想されましたが、魚探にベイトが大量に映るハンプをフォールクロー2.5″#11AOYシュリンプ、#12モエビのキャロライナリグで攻めるとすぐに答えが返ってきました。ファイト中に大量のワカサギを吐きながら上がってきたのは500gクラスのグッドコンデションのスモール。

 

同じような条件のハンプを攻めていくと500~600gが飽きない程度にバイトしてきますが、なかなかサイズアップが出来ないためハンプが隣接するフラット側をチェックしてみると700gが混じるようになりました。

そこで桧原湖の代表的はディープフラットである早稲沢沖をチェックすると6~7mラインのごく一部にワカサギが溜まっているエリアがあり、数は伸びないものの最大800gのスモールを数匹キャッチすることが出来ました。このエリアではフォールクロー2.5″の他、フォールクローラー4″#11AOYシュリンプにもグッドサイズがバイトしてきました。

20150903murata01

フォールクロー2.5″はワカサギに付いたスモールにも威力を発揮します

最後はお約束のフットボールジグ+フォールクロー3.5″で数匹キャッチすることができ、満足できる釣行となりました。

20150903murata02

これからの桧原湖は降雨などで気温がかなり低くなることがありますので防寒着とナックルウオーマーをお忘れなく!

 

キャロライナリグ

ルアー:フォールクロー2.5″ #11AOYシュリンプ、#12モエビ

              フォールクローラー4″#11AOYシュリンプ

ロッド:スペルバウンドSBS-604SL2

シンカー:studio100 ラウンドショット3/32oz

 

フットボールジグ

ルアー:フットボールジグ3/8oz+フォールクロー3.5″ #04シナモングリーンフレーク

ロッド:スペルバウンドSBC-610MH

ライン:フロロカーボン 7lb