こんにちは!フィールドスタッフの村田です。
少しタイミングを逃してしまいましが,8月の桧原湖釣行についてレポートします。
今年の桧原湖は春先の減水に始まり、
例年と比較すると少し季節の進み具合がおかしい感じがします。
すでにJB TOP50の試合も終わっており、爆発的なウエイトが記録されていますが、
8月上旬~8月下旬にかけての状況は非常に厳しく、真剣に丸一日やってキーパーが1~2本
ということも起きている状況でした。
この時の釣行では3m~10mレンジまでを広く探り、
5m~7mの間のロックエリアで
で複数本のキーパーをキャッチするものの、サイズは伸びず550gがマックスサイズ。
そこで南部エリアのハンプを攻めてみると、
ウイードとベイトが絡むエリアで700gを頭に数匹をキャッチすることが出来ました。
そしてハンプエリアの8mラインで
10cm位のラージマウスをキャッチ!
桧原湖のディープにもこんな小さなラージが居ることにビックリ!!
8月末に開催されたJB桧原湖戦では
5~6mのフラットとハンプメインに挑みましたが、
フラットで550g程度のキーパー2本をキャッチするにとどまりました。
約130名参加してノーフッシュが40名という厳しい結果の中、
33位となんとも中途半端な順位でのフィニッシュとなりました。
使用したルアーはフォールクロー2.5″とフォールクローラー3″のライトキャロでした。
使用タックル
ライトキャロ
ロッド:スペルバウンド SBS-604SL2
リール:2500番
ライン:フロロカーボン2.5lb
シンカー:studio100 キャロライナシンカー6/70OZ