REPORT

【スタッフレポート】村田 浩vol.54 「2017年JB檜原湖第3戦レポート」

こんにちは!フィールドスタッフの村田です。

 

今年の桧原湖は雨ばかり降っています。6月以降の釣行で雨に降られなかったのが2日間だけとかなり高確率で降雨の中での釣行となっています。

 

8月中旬ころよりワカサギがディープに集まり始め、定番のフラットでもムラはあるものの700~800gのグッドサイズが連発することもありましたが日替わりのスモールマウスのこと、安定した釣果を得るのが困難な状況が続いていました。

 

8月のJB戦ではJBⅡが開催される土曜日の前日プラは暴風雨によりJBⅡのスタートも9時に遅延する悪天候でJBⅡとJB前日プラが同時スタートになる異常事態。

強風は残ったものの、天候は急激に回復していきました。

 

JBⅡの選手たちがある程度エリアに落ち着くのを待ってから6~8mのフラットを中心に確認していくと3か所のエリアで700g程度のスモールを複数確認することができました。

 

 

試合当日は快晴、微風とタフ化が予測されましたが朝一番のエリアからフォールクローラー3″グリーンパンプキンのダウンショットで着実にキーパーを積み重ねることが出来来ました。

 

 

昨年の最終戦同様に周囲が沈黙する中、爆釣とはいかないものの私一人だけがロッドを曲げている状況が続きました。

 

 

サイズが650~700gとサイズアップの可能性が低かったため他のエリアを確認するも状況は悪く、朝のエリアに戻り全ての魚を700gupに入れ替えてウエインとなりました。

 

結果は10位入賞と17g差の13位となかなかこの僅差を埋めることが出来ないもどかしさが残る試合となりました。

今大会から導入したスぺルバウンドコアSCS-63XXSUL-STはスモールマウスのもたれるような微妙なバイトも明確に伝え、フッキングに持ち込むことが出来る最高のロッドでノーミスで2日間を過ごすことが出来ました。

 

皆さんもスぺルバウンドコアSCS-63XXSUL-STとフォールクローラー3″を持って桧原湖のスモールを攻略しませんか?

 

使用タックル

ネコリグ

ロッド:スペルバウンドコア SCS-63XXSUL-ST

ワーム:フォールクローラー3 #01グリーンパンプキン