ENGINE WEBをご覧のみなさんこんにちは!野崎新です。
少し前の話になりますが、5月4日と7日にシーズン開幕したばかりの桧原湖に行って来まし た。
今年の桧原湖は去年に比べ雪も多く、湖の氷が溶けたのも4月末頃 でした。
5月に入りやっとシーズン開幕といった感じです!
4日の朝はボートに魚探を付けるところからのスタートだったため 湖に浮けたのは朝9時。
![DSC_0584[1]](https://engine.rings-fishing.jp/wp-content/uploads/2017/05/DSC_05841.jpg)
少しボートポジションを変えて続けていくとお次は1250gのナ イススモール!
その後も似たような状況の場所を探しながら釣って行くと700~ 800gを数匹と1350gのこれまたナイススモールをGET!
この日キャッチしたバスは全てSHU-7のジグヘッドリグ!
![DSC_0587[1]](https://engine.rings-fishing.jp/wp-content/uploads/2017/05/DSC_05871.jpg)
探していた場所は差し口の周辺や少し沖側の4m~6mにワカサギ の反応がボトムに沿って出るエリア。良い差し口でもその様なワカ サギの反応が魚探に見られないエリアは深追いせずにパス!
僕の想像ですが、ここに居るワカサギは産卵に入る前のまだエサを 食べているワカサギ。
ボトムをついばんでいるのを演出するイメー ジで1/16オンスのジグヘッドでハードボトムに当てながらスイ ミングさせるのがハマって初日からSHU-7祭り!!
![DSC_0590[1]](https://engine.rings-fishing.jp/wp-content/uploads/2017/05/DSC_05901.jpg)
![DSC_0592[1]](https://engine.rings-fishing.jp/wp-content/uploads/2017/05/DSC_05921.jpg)
7日もワカサギのポジションとバスのポジション共に変わらず、S HU-7が絶好調!4日よりも狙っているレンジにバスも増えバッ クシートではSHU-7のジグヘッドで連発もある状況。
![DSC_0602[1]](https://engine.rings-fishing.jp/wp-content/uploads/2017/05/DSC_06021.jpg)
2日間共通して言える事が適度にボトムに当ててあげる事。
ボトムすれすれを狙っているので軽くスタックしてしまう事もある のですがそれもそれでチャンス!ハングオフするとバスに変わって る事も結構あるので気を抜けません!
自発的アクションで釣れる!と言われるワームもいっぱいあります が、僕の使った感じとしてはSHU-7は操作した時のアクション がヤバい!!正にルアーと言った感じでしょうか!?
![1494164111017[1]](https://engine.rings-fishing.jp/wp-content/uploads/2017/05/14941641110171.jpg)
2日間とも周りの話を聞く限りイージーな状況ではないようでした が、SHU-7のポテンシャルもあって良いプリプラクティスとな りました!
プリスポーンは勿論オールシーズン様々なリグで使用できるSHU -7!!桧原湖の必需品ですので皆さんお試し下さい。
使用タックル
※スペルバウンドSBCS-600SL2MG
※SHU-7 #30クリアーシルバーフレーク
#33スモークシルバーフレーク
※1/16ozジグヘッド