REPORT

【スタッフレポート】 國藤 和海 vol.3 「私のパワーフィネス ~ロッド編~」

こんにちは、ENGINEフィールドスタッフの國藤です。

 

近年では亀山のみならず、どこのフィールドでも通年通して必ず必要なパワーフィネス💪

 

私も大好きで1番得意な釣り方でもあり、

トーナメントでは必ず用意する私のメインタックルです。

カバーの濃さルアーウエイトに合わせてライト系=MLミドル系=MHヘビー系=H等と幅があり出来るアプローチも大きく変わる釣り方でもあります。

 

ENGINEのパワーフィネスロッド

スペルバウンドコア SCS-610H-ST

コアアタックスピン

羽生プロ監修のこのロッド!

サブネーム通りヘビー系の完全攻めのパワーフィネスロッドです!

 

私がパワーフィネスロッドに必要と感じる事は、「狙い通りにキャストできる取り回しの良さ」「繊細なアクションのしやすさ」「バスを引きよせる強いロッドパワー」です。

 

カバーのややこしいところに潜むデカバスルアーが届きづらいポジションに隠れることが多く、通常のアプローチではルアーを届けられず、甘いポジションでは、口を使わないことが多いです。

 

そんなオーバーハングの下などでロッドストロークが取れない場所でも、扱いやすいのがスペルバウンドコアSCS-610H-STショートグリップです。

実物を見るとわかりますが、かなりのショートグリップなんです。

 

一見フッキングに不安を感じるほどのショートグリップはピッチングでのアプローチが多いこの釣り方に合った軽く強いブランクスとのバランスが良く、シャープに振り抜けるので、狙いのスポットにアプローチすることができます。

 

勿論フッキング時はグリップエンド手首から肘の間にしっかりと当てられるようにできているのでフッキング魚をリフトするのに十分なパワーを発揮してくれます。

 

また、カバー下の魚はプレッシャーなどから狙いの捕食対象も決まっていることが多く、ルアーによって「食う、食わない」がハッキリしているので、それに合わせてフィネスなアクションも必要になります。

 

パワーフィネスのアクション方法はPEラインを逆手で触り、あたりを感じながらロッドを小刻みにシェイクする事で、小型のルアーに細かくアクションを伝えていくのが基本です。

 

この時に硬めのソリッドティップがあることでPEライン「張る、張らない」の強弱をより細かくコントロールでき、より食わせのアクションが出し易くなっています。

 

また、今年の房総チャプターの時には唇に掛かり身切れ寸前のバスをソリッドティップの効果でキャッチまで吊るしで耐えてくれた事で5位入賞に繋げてくれました。

 

参考までに、私のタックルセッティングは

ロッド:スペルバウンドコア SCS-610H-ST

リール:THEORY 2506H(DAIWA)

ライン:PE2号直結

ルアー:スモラバ3.5g又は4.5g+ベビーチン1.5

 

ラインはこのロッドパワーを活かす為にも、2号がベストと感じます。落としても1.5号程度

 

ルアーはスモラバ+ベビーチン1.5が標準で良く釣れますので、ぜひお試しください。

他にもPFでのルアーは様々あるので、次回以降でご紹介します。

 

また、ヘビーアクションである事で4.5g前後の重めのスモラバが使い易く、メリットとして4〜6mと深めの崩落カバーなども繊細に攻略できます。

 

これが結構強みで、目視できない上に普段あまり攻められていないカバーを繊細に攻略できます。

スペルバウンドコアSCS-610H-ST

攻める幅が広がるパワーフィネスロッド

オススメです。