REPORT

ヴェルトロミノー65DF 〜これであなたもジョインターパート2〜

皆さんこんにちは、エンジン マネージャー渡部です。
ジョイントルアーの魅力は堪能頂けましたでしょうか?
すみません、今回も引き続きジョイントミノーのお話です。

前回はショートリップのヴェルトロミノー65の話でしたが、
今回はそのロングリップ版「ヴェルトロミノー65ディープフォーム」です。
ショートリップ搭載の65ミリのミノーをレンジ1.5m〜2.0mレンジで使用したいスタッフらの声を拾い、
それならと言ったところから開発が始まったこのDF(ディープフォーム)
アクション自体ショートリップバージョンとは若干変更しています。

使用深度が増し、魚に気づいてもらいたい観点から、アピール力を強くしています。
早い話、ショートリップ版よりもややウォブル感が強くなっています。
名前はミノーですけど、シャッドの要素も含まれていると思って頂ければ、解りやすいかと思います。

前提とする使用方法は、ただ巻き、ジャーク、早巻きとし、この3つアクションを
1.5〜2.0mのレンジでこなさなければならず、一番の難敵は早巻時のバランス設定でした。

文字にすると一言で済んでしまうのですが、2ピースのジョイントボディで、テール部は可動する為、
早巻き時の直進性確保には相当悩まされました。これを採用すれば、こちらは崩れるといったところでしょうか。

まあ、そんなこんなで完成したDFはかなり使い勝手のよいジョイントミノーに仕上がりました。
例えば早巻きアクションですが、シーズン性、サイト等シチュエーションは様々ですが、
バイト数の割にバラシが多いことを体感している方が多いかと思います。乗らなかったとか多いですよね。

前回でも書きましたが、魚が掛かってしまえば、ジョイントボディのおかげで、意外にバラシは少ないことを体感して貰えますので、あとは乗せるだけ。
あまりに乗らないようであればフックサイズを#10から#8にあげてしまう方法もアリです。
私も実感していますが、意外にビッグバスのバイトが多く、何度涙を流したことか。

但し、セミサスペンド(スローフローティング)設定は変わりますので、気を付けて下さい。根ガカリロスト率も上がります。
あくまでも早巻き釣法を前提にしていますので、ボディの浮上時のバイトを取っていくようであれば、標準装備の#10にして使用して下さい。

乗せやすいロッドを使用する手もありますが、ただ巻き限定になってしまいます

最後に、気になる釣果と言えば、現在発売中のDVD「サクシードジョイ社 亀山春の陣」や
当ホームページ内のスタッフの記事、最近ですと、5/9の菅谷プロの記事にも登場していますし、
過去の記事からスタッフの多くが釣果を上げています。

また、早春から春本番専用と思われがちですが、アフターの時期にもしっかりと仕事をしてくれます。
比較的、巻き中心が良い結果をもたらす事が多いですね。
カラーも豊富な13色、マッチザベイトや好きなカラー等、
状況に合わせたカラーセレクトをして頂ければ良いかと思います。